鳥取大学附属中学校2年生が大学授業を体験しました。
11月1日に、鳥取大学附属中学校が毎年開催している【知の冒険】(大学での体験実習,2年生)のうち、工学部では141名の生徒さんを受け入れて合計16コマの授業を実施しました。
【授業科目名】
材料の機械的性質(引張・硬さ試験)
飛行機はなぜ飛ぶ
水や空気の流れの不思議
社会の関心を物理の方程式で予測しちゃう
スマートフォンアプリ作成(2授業)
発光の物理と工業・農業への応用(2授業)
いろいろなタンパク質の機能
触媒の働き
重合反応による高分子の合成
いろいろなタンパク質の機能
下水道の役割から考える環境問題
沿岸域の自然災害と防災
地域博士になろう!
粗い面への斜めの衝突から作る斜面防災技術