学部長/研究科長からのメッセージ
我が国においては、急速に進行する人口減少と高齢化に伴い、労働力の不足や地域社会の活力低下が深刻な課題となっています。加えて、目まぐるしく発展するデジタル技術に柔軟に対応し得る人材が十分に確保されておらず、これが社会全体の持続的な成長を阻む一因となっています。
このような時代においては、一人ひとりが自らの資質を最大限に発揮し、新たな技術を駆使しながら、社会変革の一翼を担うことが強く求められており、そのためには、自ら課題を発見し、主体的に考え抜き、解決へと導く力、さらには独創的な発想を生み出す力を涵養することが肝要です。
大学は、こうした力を培う場であり、多様な知恵を結集した「知の総和」を活かして、より良い教育と研究を通して、社会を支える人材を世に送り出す役割を担っています。なかでも工学分野においては、科学的な思考力や問題解決力を磨き、未来を切り拓く技術を学ぶことができます。また、地域が抱える課題に真摯に向き合い、解決へと導くことも、地方大学ならではの大切な使命です。
皆さんには、この学びの場で、知識を深めるだけでなく、実際に手を動かして技術を身につけ、仲間と共に力を合わせながら新しいアイデアを形にしていただきたいと思います。皆さんの可能性は無限に広がっています。失敗を恐れず、果敢に挑戦し続けることで、必ずや成長を遂げることができるでしょう。ともに未来を創る道を歩んでいきましょう。

工学部長