【学生受賞】工学専攻(大学院持続性社会創生科学研究科)の学生がIEEE広島支部学生シンポジウムで各種表彰を受賞しました
IEEE広島支部学生シンポジウムはIEEE広島支部による「学生の学生による社会のためのシンポジウム」として今年度25回目の開催を迎えた学術講演会です.
11月25日,26日の両日に島根大学にて開催され,工学専攻(大学院持続性社会創生科学研究科)から以下の学生が各賞を受賞しました.
【最優秀研究賞】
山本 康生さん (メディア理解研究室:岩井教授)
「Diffusion Layered ABMを用いた移動物体検出の検討」
【優秀研究賞】
小谷 龍雅さん (知能システム制御研究室:櫛田教授)
「Depthカメラを用いた就寝中の体動を含む呼吸推定」
松田 祥希さん (社会情報システム研究室:高橋准教授)
「ランサムウェアの親プロセスと子プロセスのAPIコール分析」
渡邊 剣士さん (スマート信号処理応用研究室:中西教授)
「手のひら伝搬信号による個人識別の識別性能改善の試み」
【最優秀プレゼンテーション賞】
中島 慶さん (知能システム制御研究室:櫛田教授)
「上腕二頭筋収縮を対象とした筋負荷に対する最小感度の調査」
【優秀プレゼンテーション賞】
小井塚 亮太さん (数理情報科学研究室:清水准教授)
「仮想空間内の視聴覚情報が風速知覚に与える影響の調査」